長崎原爆の日
核禁止条約「早く参加を」
中国新聞 2017年8月10日
長崎は9日、原爆が投下されてから72年を迎えた。
長崎市松山町の平和公園で、市主催の「原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」が営まれ、原爆投下時刻の午前11時2分、参列した市民らが黙とうした。
田上富久市長は、平和宣言で、例年訴えてきた原爆投下後の惨状を後回しにし、国連で7月に採択された核兵器禁止条約を「被爆者が積み重ねた努力が形になった。」
と評価。
条約に加わらない日本政府に「唯一の被爆国として、一日も早い参加を。」と迫った。
田上市長は、宣言冒頭から、核禁止条約に触れ、
「ヒロシマ・ナガサキ条約」と呼んで歓迎。
核保有国と、核の傘の下にある国、安全保障を核に頼ることのないよう求めた。
例年は原爆投下後の人々や街の凄惨な描写から始めていた。
東京電力福島第一原発事故で、放射能の脅威にさらされた福島にも、7年続けて言及し「被災者を応援する」と述べた。
その後、被爆者代表の深堀好蔵さん(88)が「平和への誓い」を朗読。
「町並みは消え、姉は息絶えた。世界が終る、と思った。」と回想した。
長崎市によると、式典には平和公園の約5400人を含む3会場で、被爆者や犠牲者の遺族、計58か国と欧州連合(EU)の代表ら計約6300人が参列。
核保有5大国は、駐日米臨時代理大使ら、各国代表が参加した。
7月末までの1年間で、長崎市が新たに死亡を確認した被爆者は3551人。
原爆死没者名簿に記された総数は17万5743人となった。
今年3月末時点で、市内に住む被爆者は3万813人で、平均年齢は前年比0.96歳上昇の80.01歳。
厚生労働省によると、全国で被爆者健康手帳を持つ人は、2016年度末時点で16万4621人。
平均年齢は81.41歳。
Nuclear and the Humankind cannot Co-exist / Nuclear Victims Forum / 竜安寺石庭 Ryoan Temple Stones Garden
No comments:
Post a Comment