Sunday, July 8, 2018

Trinity-test residents hail Obama’s Hiroshima Visit (2016.May 13)

米トリニティー核実験風下住人、オバマ氏の広島訪問を歓迎 (The Japan Times)

Trinity test residents of a historic Hispanic village near the site where the U.S. government tested the first atomic bomb have praised President Barack Obama’s  visit to Hiroshima – the city devastated by the world’s first atomic bombing in a war.

The residents want Obama to visit their village of Tularosa. They say generations of villagers have suffered from cancers and other health problems resulting from the Trinity Test, but the federal government has yet to full acknowledge those effects.

“It’s high time that the federal government acknowledges the sacrifices New Mexicans made,” said Tina Cordova, co-founder of the Tularosa Basin Downwinders. “We are still suffering from it".

The White House announced Tuesday that Obama will become the first sitting American president to visit Hiroshima. The Aug.6. 1945, attack on Hiroshima ultimately killed 140,000 people. Another bomb dropped on Nagasaki three days later killed 70,000 people. Japan surrendered less than a week later.

Scientists working in Los Alamos, New Mexico, developed the atomic bomb as part of the Manhattan Project. The bomb was tested in a stretch of desert near towns with Hispanic and Native American residents.

Residents did not learn it was an atomic bomb until the U.S. dropped the weapon on Japan a month later. Cordova said Tularosa will hold a candlelight vigil on July 16 – the anniversary of the Trinity Test – and invite Obama to attend.

Tularosa and other area residents were not included in the federal Radiation Exposure 50,000 compensation for health problems.

The law only covers areas in Nevada. Arizona and Utah that are downwind from a different test site. Officials with the U.S. Justice Department’s Civil Division, which oversees the program, said Congress would have to amend the act to expand payouts to New Mexico residents.

Cordova said affected people in New Mexico may have been excluded because of racism since many are Hispanic and Native American. In a statement, U.S. Sen. Tom Udall of New Mexico, said residents of Tularosa deserve recognition from their government and coverage under the Radiation Exposure Compensation Act.

“But while our nation has long recognized the horrific suffering endured by the victims in Hiroshima and Nagasaki, we have not adequately recognized the suffering endured by the victims of the Trinity blast right here in New Mexico," Udal said.

**************************************************
Trinity site village residents seek recognition on fallout
トリニティー核実験サイト近隣住民、
「死の灰(放射性降下物)」の影響を認めるよう、
公聴会にて議会証言

The Durango Herald, March 11, 2018

(Albuquerque:アルバカーキ―)

放射性物質を含んだ「死の灰」はどこにでも降り注ぎました
 2018.6.27
(ニューメキシコ州風下住人ティナ・コルドバ氏
Residents of a New Mexico Hispanic village near the site of the world’s first atomic bomb test want to share their stories with Congress about health problems they say are linked to the explosion,
世界初の核爆発実験が行われた地に近い、ニューメキシコ州、ヒスパニック地域の住人たちが、その「爆発」に関し、彼らが受けた「人的健康被害との関連性について語りたい」と、議会公聴会にて証言を求めていた。

The Tularrosa Basin Downwinders Consortium is raising money so its members can travel to Washington, D.C., this summer to testify about the effects of the Trinity Test on generations of Tularosa residents and others who lived near the site.
「ティラロッサ・ベイズン・風下住人の会」、そしてその近隣住民たちは、今年の夏「トリニティー核実験の、住民における世代を超えた影響」について証言を行うための運動をはじめた。
そして、首都ワシントンD.C.までのお金を募金でつのり、工面した。

Tina Cordova, co-founder for the Downwinders, said around 10 members are planning to go before the Senate Judiciary Committee.
ティナ・コルドバ氏は、「風下住人の会」の共同代表であり、10名のメンバーが上院司法委員会へ同行。

“Two previous hearing have already been canceled, so we are anxious to go and share our story.” Cordova said.
「前回2回の公聴会は、キャンセルされてしまいました。ですから今回『語れるか』には、いまだ不安はありますが・・。」とゴルドバ氏。

Scientists working in the then-secret city of Los Alamos developed the atomic bomb as part of the Manhattan Project. The secret program provided enriched uranium for the atomic bomb. It also involved facilities in Oak Ridge, Tennessee, and Hanford, Washington,
マンハッタン・プロジェクトでは、核兵器開発の一環として、ロスアラモスが機密指定され、(そこで)科学者たちは核開発を進めていった。
その機密プログラムでは、濃縮ウランが提供された。
テネシー州・オークリッジ、ワシントン州・ハンフォードなども核機密開発地として(当時)指定されていた。

The bomb was tested in a stretch of desert near towns with Hispanic and Native American populations.
核爆弾の爆発影響は、ヒスパニックやアメリカ原住民居住区の近く、砂漠のまちへと続いていった。


Members of the consortium say many who lived near the Trinity Test site weren’t told it had involved an atomic weapon until the U.S. dropped bombs on the Japanese cities of Hiroshima and Nagasaki and World WarⅡ ended.
「風下住人の会」では、トリニティー実験サイトの事は、広島・長崎へ原爆が投下され、第二次世界大戦が終わるまで、この地がその実験に関わっていることは告げられなかった、と多くの者たちが語っている。

They say they want acknowledgement and compensation from the U.S. government after many families were diagnosed with rare forms of cancer.
彼等は、(自分たちの)多くの家族が、非常にまれなガンを患ったことに関し、米国政府に「事実認識と補償」を求めている。

Advocates want the federal Radiation Exposure Compensation Act amended so people near the site can be included.
彼等を擁護するものたちも、「連邦放射能被曝補償法(仮訳)」が彼等にも適応されることを望んでいる

The law currently covers only areas in Nevada, Arizona and Utah that are downwind from a different test site.
この法律は、現在、ネバダ州、アリゾナ州、そしてユタ州の、それぞれの「核実験テスト・サイト風下住人」にのみ適応されている。

In 2015, U.S. Sen.Tom Udall, D-New Mexico, pressed the Senate to include New Mexico residents in the law after meeting with Tularosa Downwinders. He said there is evidence that people were injured by radioactive fallout and should be compensated by the federal government.
2015年、ニューメキシコ州選出、上院議員トム・ウダル氏は、「ティラロッサ風下住人」に直接面会し、彼等も法律において被害対象とすべき、と強く主張。
彼らが「死の灰(放射性降下物)」によって(心身ともに)傷つけられたことは明らかであり、連邦政府によってきちんと補償されるべき」と訴えている。

Nuclear and the Humankind cannot Co-exist 
Nuclear Victims Forum  / 竜安寺石庭 Ryoan Temple Stones Garden

Tuesday, July 3, 2018


Make US-Japanese nuclear cooperation stable again:
End reprocessing
日米の安定した関係継続のためにも、
「再処理」事業には終止符を

(Bulletin of the Atomic Scientists, June 27, 2018 )

(excerpt)
US officials privately pressured Tokyo to reduce its vast plutonium holdings (some 45 tons – which translates to nearly 9,000 nuclear bombs’ worth)
公的にではないが、米高官たちは日本政府に対し、その「巨大な量のプルトニウム(約45トン、核兵器約9000発近くが製造できる量)」を削減するよう圧力をかけた。

The starting point in dealing with this massive plutonium stockpile:
Keep it from growing. That means Tokyo needs to freeze plans to open its large Rokkasho reprocessing plant, which can separate eight more tons of plutonium a year.
その削減にあたって始めるべきは、「まずその量を増やさないこと」。
ということは、「1年で8トンというプルトニウム分離を行う」という、六ヶ所村の巨大再処理工場をオープンするのを政府が凍結すること、を意味する。

(中略)

The situation today, though, is radically different.
今日、状況は劇的に変化している。

The economic prospects of civilian nuclear power are now generally far less favorable than they were then; the rationale for plutonium-fueled breeder reactor, once widely believed to be the energy source of the future, has essentially evaporated.
民生用として、プルトニウムを燃料に発電を行うことは、経済展望からいっても、過去の「未来エネルギー!プルトニウム燃料増殖炉!」と魅了されていた時代と、現在の在り様は全く異なり、その「夢」はもはや消え失せている。

If Japan shut down its Rokkasho reprocessing plant, it would now be freed from an outdated policy and would save a great deal of money.
もし日本が、六ヶ所村の再処理工場を閉鎖すれば、その時代遅れとなった政策に拘束されることもなく、金銭的にも大量の無駄遣いをしなくてすむはずである。

The recent Korean summits emphasizing denuclearization and Secretary Pompeo’s recent stand against reprocessing in the United Arab Emirates, Saudi Arabia, and Iran are steps in the right direction.
直近開催された「米朝サミット」においても、「非核化」が強調され、ポンぺオ国務長官も、アラブ首長国連邦、サウジアラビア、イランに対し、「再処理は行わない」という方針に同調姿勢をとるよう促している。

They underline the importance of Japan ending its reprocessing.
「日本が『(核燃料)再処理事業』に終止符を打つこと」が、彼等に対してもどれだけ大きな影響力をもつものか、その重要性を(米国が日本に)強調しすぎることはもはやないだろう。




日本の「核燃サイクル」の懸念

東京新聞(20187.2

(書きおこし 20:00ころ)
As the closest of allies, we do have a obligation for transparency, for both of us to be very clear about the nonproliferation concerns, the security concerns, the economic concerns that go along with choices in fuel-cycle policy.
最も身近な同盟国として、「核燃料サイクル政策をどうするのか」という懸案に関し、この問題は「核不拡散(NPT)」、「安全保障」、「経済問題」に深く関わってくる理由からも、日米双方が透明性を保っておく義務があります。

And so we seek to be as transparent as we can with each other and with Japanese people about those choices.
そして、できうる限り「双方が透明性を保つ」その姿勢は、日本国民にとっても、この問題がオープンであることを望むものなのです。


 ---日本の核燃料サイクルの問題点は?
「経済的なリスクが高い。プルトニウムはウランより扱いが難しく、管理や安全対策の費用がかかる。ウランと混ぜてつくるMOX燃料も想定より高価。続ければ(電気代や税を通じ)消費者や産業界の負担が増す。

----なぜいま問題視するのか。
「核燃料サイクル政策の前提が変わったから。当初は原発の燃料となるウランが希少資源とされ、使用済み核燃料を再利用する必要があった。現在ウランは豊富にあることがわかっている。東日本大震災以降は原発の再稼働が進まず、新設も難しい。日本のプルトニウムがいつつかわれるのかわからなくなった」
「在任中は、何度も日本政府と削減策を協議した。米政府を離れたいま、よりはっきりと、日本は核燃料サイクルから完全撤退すべきだと言える。」

------日本のプルトニウム問題が核不拡散にどう影響するのか?
核爆弾5千発以上に相当する約47トンのプルトニウムは、日本の核不拡散のリーダーとしてのイメージと矛盾し、国際的な評判を落とす。」
2010年IAEA調べ

「米朝間の非核化交渉にも影響する。 北朝鮮にプルトニウム抽出やウラン濃縮をあきらめさせようとしても、同国から『日本はやっている』といわれてしまう。米国が北朝鮮の完全非核化を目指すにあたり、日本の核燃料サイクルはますます許容しがたくなっている。」

「他の国でもサウジアラビアをはじめ、米国と原子力協定を結ぼうとする、どの国も『日本に認めているのならわが国も』と求めてくる。日本の余剰プルトニウムへの懸念は、オバマ政権もトランプ政権も同じだ。」

-----日本は具体的に何をすれば。
「東アジアで核燃料サイクルの凍結を呼びかけるべき。日本の中国や韓国との信頼構築につながり、米国も北朝鮮とより強い立場で非核化を交渉できる。非核化協議への大きな貢献にもなる。」
「先日、与野党の国会議員にも提案したが、原発への賛否は差し置いて、核燃料サイクルの費用を調査することを勧める。プルトニウムを減らす計画も新たに作るべき。

link
<トーマス・カントリーマン氏>
国務省で20119月に次官補(安全保障・核不拡散担当)に就任。201610月から次官代行(軍縮・安全保障担当)を兼務。20171月に退任 現米シンクタンク「軍備管理協会」会長。1957年、ワシントン州タコマ生まれ。















Nuclear and the Humankind cannot Co-exist Nuclear Victims Forum  / 竜安寺石庭 Ryoan Temple Stones Garden